蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
「不法」なる空間にいきる 占拠と立ち退きをめぐる戦後都市史
|
| 著者名 |
本岡 拓哉/著
|
| 出版者 |
大月書店
|
| 出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180505307 | 361.7/モ/ | 1階図書室 | 44A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001371672 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「不法」なる空間にいきる 占拠と立ち退きをめぐる戦後都市史 |
| 書名ヨミ |
フホウ ナル クウカン ニ イキル |
| 著者名 |
本岡 拓哉/著
|
| 著者名ヨミ |
モトオカ タクヤ |
| 出版者 |
大月書店
|
| 出版年月 |
2019.3 |
| ページ数 |
9,238,3p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
361.78
|
| 分類記号 |
361.78
|
| ISBN |
4-272-52112-8 |
| 内容紹介 |
戦後の住宅難において生成され、都市で生きる人々の軌跡が交錯する独特な空間となったバラック街は、都市開発のなかで「不法」な存在とされ、多くが消滅へと至った。バラック街の消滅と忘却の歴史をすくいとる戦後史。 |
| 著者紹介 |
1979年兵庫県生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科地理学専修後期博士課程修了。博士(文学)。専門は人文地理学。立正大学地球環境科学部地理学科特任講師。 |
| 件名 |
都市-歴史、スラム、日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
雪が舞い、江戸が寒気に包まれる頃、深川六間堀、金兵衛長屋に住む浪人、坂崎磐音は相も変わらぬ浪々の日々を送っていた。そんな磐音が、御府内を騒がす黒頭巾の押し込み一味の探索に関わることに…。春風駘蕩の如き磐音が許せぬ悪を討つ、著者渾身の書き下ろし痛快長編時代小説第十二弾。 |
内容細目表
前のページへ