蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115728826 | J/ノ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012008260 | J/ノ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3011660986 | J/ノ/ | 図書室 | J6a | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4011634104 | J/ノ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5011663365 | J/ノ/ | 絵本2 | E6 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5513186139 | J/ノ/ | 図書室 | 56 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
澄川 | 6011652333 | J/ノ/ | 絵本 | J15 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
北区民 | 2112397019 | J/ノ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
旭山公園通 | 1210073845 | J/ノ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001305623 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のら犬ウィリー |
書名ヨミ |
ノライヌ ウィリー |
著者名 |
マーク・シーモント/さく
|
著者名ヨミ |
マーク シーモント |
著者名 |
みはら いずみ/やく |
著者名ヨミ |
ミハラ イズミ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7515-1985-9 |
内容紹介 |
ピクニックで出会った人なつこい子犬。子どもたちは「ウィリー」と名づけて楽しく遊びますが、連れて帰ることはできなくて…。作者が友人から聞いた実話をもとに描いた、心あたたまるお話。 |
著者紹介 |
1915年パリ生まれ。49年「はなをくんくん」でコルデコット賞オナー、57年「木はいいなあ」でコルデコット賞を受賞。他の作品に「オーケストラの105人」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
岡倉天心(一八六三〜一九一三)美術指導家。生涯をかけて“美術史”を追及した岡倉覚三は、どのように“日本”をそして“美術”を考えたのか。これまでの神話化された「岡倉天心」像を白紙に戻し、英語、漢文、日本語を駆使して生きた彼の生涯を、思考の方法論から読み直した新しい評伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 旅の支度(号、誕生日、出生地 少年時代と漢詩集 ほか) 第2章 若き指揮官(東京美術学校創立と『国華』出版 帝国博物館開設 ほか) 第3章 彷徨える指導者(日本美術院創立 インド旅行) 第4章 異邦人の旅(ボストン生活と英文著作 未完の美術史「泰東巧芸史」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木下 長宏 1939年生まれ。同志社大学大学院文学研究科哲学及び哲学史専攻修了。横浜国立大学教育人間科学部教授。専攻は近代(現代)芸術思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ