検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

島   ものと人間の文化史  

著者名 田辺 悟/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119768620290.1/タ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
816.07 816.07
作文-便覧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000996669
書誌種別 図書
書名 島   ものと人間の文化史  
書名ヨミ シマ 
著者名 田辺 悟/著
著者名ヨミ タナベ サトル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.12
ページ数 306p
大きさ 20cm
分類記号 290.1
分類記号 290.1
ISBN 4-588-21751-7
内容紹介 日本誕生神話に記された島々の所在から南洋諸島の巨石文化まで、島をめぐる数々の謎を紹介。また、伝統漁法を中心に島民の生活文化を明らかにし、習俗の古層を発掘。独自の宗教や祭儀を通して、島の精神性におよぶ島嶼文化論。
著者紹介 1936年神奈川県生まれ。法政大学社会学部卒業。専攻は海村民俗学、民具学、文化史学。文学博士。横須賀市自然・人文博物館館長、千葉経済大学教授などを歴任。2008年旭日小綬章受章。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「保証・保障・補償」「固い・堅い・硬い」はどう使い分ける?「アーカイブ」を分かりやすい言葉に言い換えると?ページを開けば疑問が氷解!文章を書くときに役立つハンドブック。
(他の紹介)目次 記事のスタイル(常用漢字表
現代仮名遣い ほか)
用字用語集(誤りやすい慣用語句、表現
カタカナ語の書き方・使い方 ほか)
資料集 1(紛らわしい地名
平成の大合併都道府県別一覧 ほか)
資料集 2(年号一覧表
年齢早見表 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。