蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118027721 | 292.2/ナ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000188834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大河の源流 黄河・長江 |
書名ヨミ |
タイガ ノ ゲンリュウ |
著者名 |
長野 良市/著
|
著者名ヨミ |
ナガノ リョウイチ |
出版者 |
A&A PUBLISHING
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
18×18cm |
分類記号 |
292.215
|
分類記号 |
292.215
|
ISBN |
4-309-90838-0 |
内容紹介 |
黄河・長江の源流に極楽浄土の世界を見た! 標高4500mの山岳地帯に暮らす人びとの生活、厳しい自然の中の貴重な風景を余すことなく捉えた写真集。 |
著者紹介 |
1957年熊本県生まれ。日本写真芸術専門学校報道写真卒業。写真事務所「阿蘇アースライブラリー」設立。社団法人日本写真家協会などに所属。写真集に「阿蘇」など。 |
件名 |
中国(西北部)-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 いい文章の書き方 2 話し言葉と会話の心得 3 国語審議会答申について 4 現代表記法 5 用字用語・修辞文法辞典 6 電子メールの書き方 7 文章と著作権 |
(他の紹介)著者紹介 |
野元 菊雄 元・国立国語研究所長。1922年生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。1948年連合軍総指令部民間情報教育局に勤務し、日本人の読み書き能力調査に従事。退職後、国立国語研究所に入所。言語行動研究部長、日本語教育部長、日本語教育センター長、所長などを歴任。神戸松蔭女子学院大学文学部教授を経て、1992年より財団法人日本漢字能力検定協会理事、日本語教育研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ