検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新・衣料学概説     

著者名 林 雅子/共著   片山 倫子/共著
出版者 光生館
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119184638593.4/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
366.29 366.29
海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500212794
書誌種別 図書
書名 新・衣料学概説     
書名ヨミ シン イリョウガク ガイセツ 
著者名 林 雅子/共著
著者名ヨミ ハヤシ マサコ
著者名 片山 倫子/共著
著者名ヨミ カタヤマ ミチコ
出版者 光生館
出版年月 2005.3
ページ数 4,5,213p
大きさ 22cm
分類記号 593.4
分類記号 593.4
ISBN 4-332-10046-8
内容紹介 年々新しく生産される被服の材料について、それらの鑑別法および家庭生活での洗濯、漂白、仕上げや染色などの日常の取り扱いをできるだけ平易に概説。
件名 衣服材料
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宇佐空で艦爆の実用機訓練を共に受けた最初の特攻関行男大尉、“最後の特攻”中津留達雄大尉をはじめ、祖国の危難に遭遇して宇佐空から特攻出撃し、沖縄の海に散った若者たちの素顔や数次にわたる宇佐空襲の惨状を描く人物で辿る戦争の時代の記録。
(他の紹介)目次 第1部 教育訓練基地(白羽の矢
特技飛行
慟哭の涙
脾肉の嘆 ほか)
第2部 海軍特攻基地(散華の海
同期の桜
壊滅の時
決号作戦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今戸 公徳
 1925年、大分県宇佐市に生まれる。旧制中津中学を終え、明治大学予科へ。在学中、特甲幹を志願して陸軍輜重兵学校に入校。復員して同学商学部へ。1950年、毎日新聞東京本社に入社、広告部に在籍中、脚本家井手雅人氏に師事してシナリオ作家となる。「ダイヤル110番」(NTV)でデビュー。日活、NTV、TBSに多くの作品を発表。1963年、帰郷して家業の酒造業を継ぎ、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。