蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
古武術・剣術がわかる事典 これで歴史ドラマ・小説が楽しくなる!
|
著者名 |
牧 秀彦/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116710864 | 789/マ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012511939 | 789/マ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012468376 | 789/マ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500201136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古武術・剣術がわかる事典 これで歴史ドラマ・小説が楽しくなる! |
書名ヨミ |
コブジュツ ケンジュツ ガ ワカル ジテン |
著者名 |
牧 秀彦/著
|
著者名ヨミ |
マキ ヒデヒコ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
789.021
|
分類記号 |
789.021
|
ISBN |
4-7741-2269-6 |
内容紹介 |
どんな技があるのか、どんな術理なのか、なぜ生まれたのか。歴史上の人物、時代劇のヒーローたちの使っていた「古」の武術・剣術をわかりやすく解説する。日本に伝わる剣術流派を網羅した総合ガイドブック。 |
著者紹介 |
1969年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。東芝勤務を経て作家になる。著書に「抜刀秘伝抄」など。 |
件名 |
武道-歴史、剣道-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
源義経、大石内蔵助、近藤勇ら、歴史上の人物、時代劇のヒーローたちの使う剣術の流派を知っていますか?本書は“古”の武術・剣術にはどのような種類があるのか、美麗イラストで臨場感たっぷりに解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古武術・剣術入門 第2章 草創期の流派 第3章 戦国乱世の流派 第4章 乱世から平時の剣へ 第5章 将軍家二大御流儀 第6章 太平の世に生まれた流派 第7章 江戸四大流派 第8章 多摩三大流派 第9章 その他の古武術 |
(他の紹介)著者紹介 |
牧 秀彦 1969年東京都生まれ。作家。早稲田大学政治経済学部卒。20歳より夢想神伝流居合道の稽古を始め、現在四段(全日本剣道連盟)。大学卒業後、東芝勤務を経て作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ