山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暗黒水域 知られざる原潜NR-1    

著者名 リー・ヴィボニー/著   ドン・デイヴィス/著   三宅 真理/訳
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116495318556.9/ビ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
319.33 319.33
Blair Tony イギリス-対外関係 イラク戦争(2003) イギリス-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400102345
書誌種別 図書
書名 暗黒水域 知られざる原潜NR-1    
書名ヨミ アンコク スイイキ 
著者名 リー・ヴィボニー/著
著者名ヨミ リー ヴィボニー
著者名 ドン・デイヴィス/著
著者名ヨミ ドン デイヴィス
著者名 三宅 真理/訳
著者名ヨミ ミヤケ マリ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.1
ページ数 335p
大きさ 20cm
分類記号 556.97
分類記号 556.97
ISBN 4-16-365620-0
内容紹介 1960年代、米海軍は極秘で深海用原子力潜水艦の開発に着手した。特殊艦の建造と運用に携った人々の情熱と勇気のドキュメント。誰も見たことのなかった船を構想し、建造し、そして暗黒の水域へと船出させた男たちの物語。
著者紹介 原子力潜水艦NR-1でソナー・糧食・撮影を担当した。
件名 原子力潜水艦
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「大量破壊兵器」という大義が崩れても、イギリスはなぜ、卑屈なまでにアメリカの戦争政策の後を追うのか。ブレアを戦争に駆りたてたのは、冷戦後の世界秩序のなかで再び覇権を握ろうとする“大英帝国”への壮大な野望だった。国内では、保守党対労働党の対立軸が崩れるなか、ブレア流社会民主主義に率いられて軍事大国をめざす「ニュー・レイバー」、議会を軽んじて国民への情報を操る首相の出現など、政治変化が加速している。外交では、米欧協調への指導権を模索しながら、かえって独仏との溝を深め、対米外交に軸足を置くしかないブレア外交の苦渋が続く。対米軍事追随、議会や内閣の空洞化と官邸権限の拡大など他国のこととは思えないイギリスの内政と外交の現状をイギリス政治研究者が多角的に分析する。
(他の紹介)目次 第1章 バスラへの進撃―イギリス軍の戦争
第2章 ブレアの世界戦略―大西洋共同体
第3章 大英帝国の形と米英関係―歴史上の背景
第4章 フランスやドイツとの対立―米欧架橋外交の限界
第5章 労働党内部からの批判―ゆがめられた外交政策
第6章 ブレアを支持した保守党―思わぬ援軍
第7章 つくられた「イラクの脅威」―ブレアの情報操作
第8章 国民世論の分裂―ブレアの支持か不支持か
タイムライン―イラク戦争関係年表
(他の紹介)著者紹介 梅川 正美
 1949年熊本県生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程中退。専門は政治学。名古屋大学助手、ウォリック大学ヴィズィティング・フェローなどを経て、1991年より愛知学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪野 智一
 1956年大阪府生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程中退。専門は比較政治学。東京大学社会科学研究所助手などを経て、2001年より神戸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。