蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013159317 | 325/キ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ビジネス法体系研究会 大杉 謙一 高木 弘明 田端 公美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001105919 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
企業組織法 ビジネス法体系 |
| 書名ヨミ |
キギョウ ソシキホウ |
| 著者名 |
ビジネス法体系研究会/編集
|
| 著者名ヨミ |
ビジネスホウ タイケイ ケンキュウカイ |
| 著者名 |
大杉 謙一/代表著者 |
| 著者名ヨミ |
オオスギ ケンイチ |
| 著者名 |
高木 弘明/代表著者 |
| 著者名ヨミ |
タカギ ヒロアキ |
| 出版者 |
レクシスネクシス・ジャパン
|
| 出版年月 |
2016.11 |
| ページ数 |
38,359p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
325.2
|
| 分類記号 |
325.2
|
| ISBN |
4-908069-63-5 |
| 内容紹介 |
規模の大小を問わず株式会社に適用される会社法と、主に上場会社に適用される金融商品取引法を「日常的に必要な知識」「特定の場面で必要となる知識」に分けて再編成し、両法が適用される場面や関連などを実践的に解説する。 |
| 件名 |
会社法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
頼むから「いい音だ」と言ってくれ。JAZZとオーディオをマタにかけ、ますます意気軒高なテラシマ御大。10年ぶりにスピーカーを導入、新たな格闘が始まった。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 オーディオはやっぱり異端が面白い(薦められるままに取り付けたボリュームボックスで変化が… ジャズの音はなにかひとつ楽器が飛び出さないと面白くない ほか) 第2章 わがオーディオの生涯で初めて賛辞を聞いた(買い物をしてこそのいっぱしの物言いである アナログプレーヤーを換えて知るアナログの深さ ほか) 第3章 激論!だからケーブルはやめられない(福田雅光×寺島靖国)(ケーブルを無視したら現代オーディオは語れない 出したい音のイメージをしっかりと持ちたい ほか) 第4章 オーディオは格闘技だ!!(真空管アンプと闘う アクセサリーと闘う ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
寺島 靖国 1938年、東京都に生まれる。早稲田大学文学部独文科を卒業。会社勤務を経て、1970年、東京の吉祥寺にジャズ喫茶「メグ」を開店。「スイングジャーナル」「オーディオアクセサリー」「ステレオ」「レコード芸術」などにジャズ、オーディオに関する評論、エッセイを発表。なにものにも臆さない評論にはファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ