検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

セキュリティウォリア 敵を知り己を知れば百戦危うからず    

著者名 Cyrus Peikari/著   Anton Chuvakin/著   西原 啓輔/監訳   伊藤 真浩/訳   岸 信之/訳   進藤 成純/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116655291007.3/ペ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
547.4833 007.37
インターネット 情報セキュリティ(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400170722
書誌種別 図書
書名 セキュリティウォリア 敵を知り己を知れば百戦危うからず    
書名ヨミ セキュリティ ウォリア 
著者名 Cyrus Peikari/著
著者名ヨミ Cyrus Peikari
著者名 Anton Chuvakin/著
著者名ヨミ Anton Chuvakin
著者名 西原 啓輔/監訳
著者名ヨミ ニシハラ ケイスケ
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2004.10
ページ数 539p
大きさ 24cm
分類記号 547.4833
分類記号 007.37
ISBN 4-87311-198-6
内容紹介 攻撃者の手口の詳細はもちろん、心理や目的にまで踏み込んでさまざまな観点から多角的に検討。その上で効果的な対策方法を示す。システム管理者だけでなく、すべてのPCユーザに贈るセキュリティ本。
著者紹介 無線セキュリティソフトウェア研究開発を行うAirscanner社の創設者。
件名 インターネット、情報セキュリティ(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 犯罪者から身を守るためには何が必要か?ただ闇雲に塀を高くしたり、よく切れるナイフを懐に入れておくだけでは十分とは言えない。防御をより完璧に近づけるためには、犯罪者の手口を知り、詳しく分析して対策を練る必要がある。同時に自分の弱点を知ることも重要。本書は攻撃者の手口の詳細はもちろん、心理や目的にまで踏み込んでさまざまな観点から多角的に検討。その上で効果的な対策方法を示している。日夜クラッカーと戦うシステム管理者だけでなく、すべてのPCユーザに贈る最強のセキュリティ本。UNIX、Linux、Windows、WindowsCE対応。
(他の紹介)目次 1部 ソフトウェアクラッキング(アセンブリ言語
Windowsリバースエンジニアリング ほか)
2部 ネットワークからのストーキング(TCP/IP
ソーシャルエンジニアリング ほか)
3部 ネットワーク攻撃方法(UNIX防御
UNIX攻撃 ほか)
4部 ネットワーク防御方法(監査証跡の解析
侵入検知システム ほか)
5部 付録(SoftlCEの便利なコマンドとブレークポイント)
(他の紹介)著者紹介 パイカリ,サイレス
 ダラスを本拠とする無線セキュリティソフトウェア研究開発を行うAirscanner社の創設者。1991年、南メソジスト大学で電気工学の学位を取得した後、電気通信ソフトウェアエンジニアとしてアルカテル社で働いたこともある。その後サウスウエスタンメディカルスクールで博士号を取得。抗ウイルスと情報セキュリティに関する特許を持っている。開発したセキュリティソフトウェアは何度も賞を受けている。Defconをはじめ、NetSecやCSIといった有名なセキュリティ関連のカンファレンスでの講演も数多い。最近は大学が情報セキュリティ関連の新学科を創設する際のサポートも行っている。ピアソン・エデュケーションの情報サイト、InformITでセキュリティセクションのホストも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チュバキン,アントン
 Ph.D。セキュリティ情報管理会社、netForensics社のアナリスト。この会社に入る前はUbizen社というヨーロッパでセキュリティサービスを展開する企業に勤めていた。物理学で博士号を取得してからは、セキュリティの問題を解決するのに、科学的な思考ができるようになった。専門分野は侵入検知、UNIXシステム強化、フォレンジックス、ハニーポット。SecurityFocus、Linux Journal、;login、ISSA Password、SC Magazine online、LinuxSecurity.comなど多くの媒体にコンピュータとネットワークセキュリティに関して数多くの記事とブックレビューを書いている。セキュリティポータルサイトの管理者でもある。最近はISSA、InfraGard、USENIX、HTCIA、ハニーポットリサーチアライアンスなどで積極的に活動。2002年および2003年の『SANS Top 20 Vulnerabilities』の貢献者であり、SANS GCIA資格審議会メンバーとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西原 啓輔
 暗号アルゴリズムとそれを利用した通信プロトコルに興味を持ったことからセキュリティ分野に足を踏み入れたエンジニア。現在はWeb関連ソフトウェアの開発に従事している。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 真浩
 Linux関連の開発に従事しており、デバイスドライバ開発からグリッドコンピューティングまでさまざまな経歴の持ち主。最近はスーパーコンピュータの分野にも進出を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸 信之
 現在、総合電機メーカでメインフレーム用OSの開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。