検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海舟語録   講談社学術文庫  

著者名 勝 海舟/[著]   江藤 淳/編   松浦 玲/編
出版者 講談社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116639949289.1/カ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

勝 海舟 江藤 淳 松浦 玲
2004
289.1 289.1
勝 海舟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400169493
書誌種別 図書
書名 海舟語録   講談社学術文庫  
書名ヨミ カイシュウ ゴロク 
著者名 勝 海舟/[著]
著者名ヨミ カツ カイシュウ
著者名 江藤 淳/編
著者名ヨミ エトウ ジュン
著者名 松浦 玲/編
著者名ヨミ マツウラ レイ
出版者 講談社
出版年月 2004.10
ページ数 299p
大きさ 15cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-06-159677-2
個人件名 勝 海舟
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 官を辞してなお、陰に陽に政治に関わった勝海舟。彼は晩年、ジャーナリスト巌本善治を相手に、幕末明治の政情や人物等について奔放に語った。本書では、『海舟余波』『海舟座談』等として知られるそれらの談話を詳細に検討、日付順に再構成し、海舟の人柄や、その炯眼、叡智を偲ばせる肉声の復元を試みた。『氷川清話』の姉妹編をなす貴重な歴史的証言集。
(他の紹介)目次 明治二十八年七月
明治二十九年九月十七日
明治二十九年十月十七日
明治二十九年十月二十一日
明治二十九年十一月三日
明治二十九年十二月七日
明治三十年三月十日
明治三十年三月十六日
明治三十年三月二十七日
明治三十年四月二十二日〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 勝 海舟
 1823〜99。幕末・明治期の政治家。海舟は号。日本の近代海軍の創設者。1860年、咸臨丸艦長として太平洋を横断。戊辰戦争の時は旧幕府側を代表して新政府軍の西郷隆盛と交渉し、江戸を無血開城に導いた。維新後は参議兼海軍卿、完全在野の時期を経て、1887年伯爵、翌年枢密顧問官。明治政府の監視役だった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。