検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北八ケ岳花守記 しらびそ小屋主人の半生    

著者名 工藤 隆雄/著
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118474899289.1/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400164744
書誌種別 図書
書名 北八ケ岳花守記 しらびそ小屋主人の半生    
書名ヨミ キタヤツガタケ ハナモリキ 
著者名 工藤 隆雄/著
著者名ヨミ クドウ タカオ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2004.9
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-8083-0812-6
内容紹介 砂礫地という過酷な環境に根を張り、可憐な花を咲かせるコマクサ。若くして不慮の死を遂げた兄の遺志を継ぎ、群落へと守り育てた今井行雄と山の仲間たちの全記録。
著者紹介 1953年青森市生まれ。出版社勤務を経て『岳人』等雑誌・新聞に執筆。日本大学芸術学部文芸学科講師。著書に「富士を見る山歩き」「ひとり歩きの登山技術」「マタギに学ぶ登山技術」など。
個人件名 今井 行雄
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高山植物の女王・コマクサを育んで40年、しらびそ小屋主人・今井行雄の苦闘の人生。砂礫地という過酷な環境に根を張り、可憐な花を咲かせるコマクサ。若くして不慮の死を遂げた兄の遺志を継ぎ、群落へと守り育てた今井行雄と山の仲間たちの全記録。
(他の紹介)目次 コマクサとの出会い
行雄の生い立ち
行雄、黒百合ヒュッテにいく
治夫の結婚
行雄、山小屋に入る
苛酷な山小屋生活
コマクサの名を初めて聞く
行雄のささやかな楽しみ
民宿を作り始める
水道工事の完成〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 工藤 隆雄
 1953年、青森市生まれ。出版社勤務を経て、「岳人」等の雑誌や新聞を舞台に執筆活動を展開。児童文学も手がけ、毎日児童小説優秀作品賞、盲導犬サーブ記念文学賞大賞等を受賞。日本大学芸術学部文芸学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。