検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プロパガンダ株式会社 アメリカ文化の広告代理店    

著者名 ナンシー・スノー/著   椿 正晴/訳
出版者 明石書店
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116610361319.5/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナンシー・スノー 椿 正晴
2004
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係 プロパガンダ 心理戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400157510
書誌種別 図書
書名 プロパガンダ株式会社 アメリカ文化の広告代理店    
書名ヨミ プロパガンダ カブシキ ガイシャ 
著者名 ナンシー・スノー/著
著者名ヨミ ナンシー スノー
著者名 椿 正晴/訳
著者名ヨミ ツバキ マサハル
出版者 明石書店
出版年月 2004.8
ページ数 154p
大きさ 20cm
分類記号 319.53
分類記号 319.53
ISBN 4-7503-1963-5
内容紹介 市民が外交の主役とならなければ、国家間の相互理解は得られない-。「プロパガンダ株式会社」の名で批判的な意味を込めて呼んでいる政府機関USIA(合衆国情報庁)の対外広報活動から見えてくるものとは?
著者紹介 ワシントンD.C.のアメリカン大学国際サービス大学院にて博士号取得。合衆国情報庁勤務を経て、現在、カリフォルニア州立大学フラートン校コミュニケーション学部助教授。
件名 アメリカ合衆国-対外関係、プロパガンダ、心理戦争
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 スノー,ナンシー
 カリフォルニア州立大学フラートン校コミュニケーション学部助教授、南カリフォルニア大学アネンバーグ・コミュニケーション・スクール講師。9/11以後、アメリカのメディア、影響力と対外宣伝、反米主義の根本的原因についての売れっ子コメンテーターとなる。ワシントンD.C.のアメリカン大学国際サービス大学院にて博士号取得。1992年から1994年まで、文化交流の専門家、フルブライト・プログラム担当として合衆国情報庁に勤務。途中、国務省難民計画局に出向し、政府間のパイプ役となる渉外担当も務める。フルブライト奨学生としてドイツへ留学した経験があり、カリフォルニア大学バークレー校ではドイツ学術交流会(DAAD)のフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椿 正晴
 1958年生まれ。都立高校教諭、予備校講師を経て翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。