検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本経済完全復活の真実     

著者名 斎藤 精一郎/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116604570332.1/サ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 精一郎
2004
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400155520
書誌種別 図書
書名 日本経済完全復活の真実     
書名ヨミ ニホン ケイザイ カンゼン フッカツ ノ シンジツ 
著者名 斎藤 精一郎/著
著者名ヨミ サイトウ セイイチロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.8
ページ数 159p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-478-23135-4
内容紹介 この景気回復は本物か? これから何が起こるのか? 10年以上の低迷期を経て日本経済は大きく変わろうとしている。その「変化の胎動」と「復活の前兆」を6つのシーンの切断図で捉え、日本経済の完全復活への足取りを記す。
著者紹介 1940年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。日本銀行を経て、現在、立教大学社会学部教授、NTTデータ経営研究所所長。著書に「経済学は現代を救えるか」「情報エコノミーの衝撃」など。
件名 日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は13年ぶりの「変化の胎動」さらには「復活の前兆」を6つのシーンの切断図で捉え、日本経済が「完全復活」に向かって確かな足取りをとっていく可能性を記したものだ。(中略)これら6シーンにいま生起している現象は日本経済の「構造変化」ならびに「完全復活」の真実を静かにしかし雄弁に物語っている。
(他の紹介)目次 1章 景気回復は本物か
2章 知られざる平成デフレ
3章 吉野家とグローバル経済
4章 IT革命はもう一度起きる
5章 「名古屋モデル」に見える日本再編
6章 フリーターと雇用革命
(他の紹介)著者紹介 斎藤 精一郎
 立教大学社会学部教授。1940年生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本銀行を経て現職。91年からNTTデータ経営研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。