蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110845732 | 921.7/ニ/ | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001064193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
牛漢詩集 現代中国の詩人 |
書名ヨミ |
ニウ ハン シシュウ |
著者名 |
牛 漢/著
|
著者名ヨミ |
ギュウ カン |
著者名 |
秋吉 久紀夫/訳編 |
著者名ヨミ |
アキヨシ クキオ |
出版者 |
土曜美術社出版販売
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
921.7
|
分類記号 |
921.7
|
ISBN |
4-8120-0702-X |
内容紹介 |
だれでもこころに洞穴があって 希望はその奥深い洞穴のなかに潜んでいる一羽の鳥 モンゴル族の末裔の勇壮な詩やエッセーを収録。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の精神性をよく表し、独特の発展をとげてきた日本の庭。時代の流れとともに様々な形の庭がうまれた。極楽浄土の思想を具現した浄土式庭園・禅の思想を反映した枯山水・大名による豪壮な大名庭園など、芸術と思想が一体となったところに庭の美がある。国から名勝・特別名勝に指定されている庭を78ケ所掲載。 |
(他の紹介)目次 |
旧岩船氏庭園(北海道) 瑞楽園(青森県) 盛美園(青森県) 清藤氏書院庭園(青森県) 毛越寺庭園(岩手県) 旧有備館庭園(宮城県) 酒井氏庭園(山形県) 会津松平氏庭園(福島県) 偕楽園(茨城県) 旧浜離宮庭園(東京都)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
森田 敏隆 1946年大阪府八尾市志紀に生まれる。1964年和歌山県立田辺商業高校卒業。地図出版(株)和楽路屋写真部入社。1966年全日本毎日写真美術展金賞。1967年フォトアート高等部年度賞一位。1970年「日本万国博覧会」推薦。1975年地図出版(株)和楽路屋写真部退社。MOフォトス開設。1978年オリジナルフォトライブラリーMOフォトス開設。1990年株式会社エムオーフォトス代表取締役社長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ