山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

千社札 二代目銭屋又兵衛コレクション    

出版者 青幻舎
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116596412721.8/セ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
721.8 721.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400150126
書誌種別 図書
書名 千社札 二代目銭屋又兵衛コレクション    
書名ヨミ センジャフダ 
出版者 青幻舎
出版年月 2004.8
ページ数 223p
大きさ 15cm
分類記号 721.8
分類記号 721.8
ISBN 4-86152-017-7
内容紹介 千社札は江戸の美学であり、粋と洒落の精神が生んだグラフィックデザイン。二代目銭屋又兵衛コレクション約400点をオールカラーで収録する。
件名 千社札
個人件名 銭屋 又兵衛
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 千社札は、江戸の美学である粋と洒落の精神が生んだグラフィックデザインです。同好の士が札の交換や品評をする「納札交換会」の場で互いに競い合いながらすばらしい作品を生み出していきました。浮世絵師による斬新で卓越した構図に御家流から発生したバイタリティ溢れる江戸文字を融合させ、躍動するイメージを刻々と造形する彫師の刀を生かし、自由で華麗な色彩を駆使する摺師のバレンさばきを助長して、庶民文化としてのオリジナリティを形成したのです。広重や英泉といった浮世絵の巨匠も大いに手掛けた千社札。本書収録の約400点の優品によって花のお江戸の知恵と遊びに魅了されることでしょう。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。