山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日本民具の造形 ものに心を通わせた歩み    

著者名 川村 善之/著
出版者 淡交社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116618265383.9/カ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012547199383/カ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012449632383/カ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2112391061383/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
383.93 383.93
民具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400149096
書誌種別 図書
書名 日本民具の造形 ものに心を通わせた歩み    
書名ヨミ ニホン ミング ノ ゾウケイ 
著者名 川村 善之/著
著者名ヨミ カワムラ ヨシユキ
出版者 淡交社
出版年月 2004.7
ページ数 327p
大きさ 22cm
分類記号 383.93
分類記号 383.93
ISBN 4-473-03181-0
内容紹介 全国各地の博物館資料館から、広い分野に亘る多種の民具1500余点を選び図版に解説を付す。自然と共に生き続けた人々の、くらしの工夫から生み出された美、素朴で豊潤な日本の形、生活の文化を紹介する。
著者紹介 1924年京都生まれ。京都市立絵画専門学校卒業。京都市立芸術大学名誉教授。著書に「美術の鑑賞教育」「美術教育の評価」など。
件名 民具
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全国各地の博物館資料館1240余を訪ねて民具を中心に取材した中からできるだけ広い分野に亘る多種の民具を選んで890館の1500余点を紹介。
(他の紹介)目次 1章 素材・技法から
2章 機能から
3章 装飾性
4章 形体の類型から
5章 用途から
6章 戦時生活
7章 全国取材の民俗博物館・資料館一覧
(他の紹介)著者紹介 川村 善之
 1924年、京都に生まれる。1943年、京都市立絵画専門学校卒業。1959年、京都大学にて美学美術史を研修。1970年、京都市立芸術大学助教授。1975年、同大学教授。現在、京都市立芸術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。