山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

配色共感マップ 配色の基本5要素を組み合わせると、共感を呼ぶ配色が生れる    

著者名 内田 広由紀/著
出版者 視覚デザイン研究所
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011720003757/ウ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
383.93 383.93
民具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300079892
書誌種別 図書
書名 配色共感マップ 配色の基本5要素を組み合わせると、共感を呼ぶ配色が生れる    
書名ヨミ ハイショク キョウカン マップ 
著者名 内田 広由紀/著
著者名ヨミ ウチダ ヒロユキ
出版者 視覚デザイン研究所
出版年月 2003.10
ページ数 141p
大きさ 26cm
分類記号 757.3
分類記号 757.3
ISBN 4-88108-173-X
内容紹介 配色をとりまく複雑な謎を、シンプルなシステムを使って一気に解き明かします。衣・食・住などあらゆるシーンで共感される配色が、思い通りにつくれるようになる配色マップについて解説します。
件名 配色
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全国各地の博物館資料館1240余を訪ねて民具を中心に取材した中からできるだけ広い分野に亘る多種の民具を選んで890館の1500余点を紹介。
(他の紹介)目次 1章 素材・技法から
2章 機能から
3章 装飾性
4章 形体の類型から
5章 用途から
6章 戦時生活
7章 全国取材の民俗博物館・資料館一覧
(他の紹介)著者紹介 川村 善之
 1924年、京都に生まれる。1943年、京都市立絵画専門学校卒業。1959年、京都大学にて美学美術史を研修。1970年、京都市立芸術大学助教授。1975年、同大学教授。現在、京都市立芸術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。