検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鳥の起源と進化     

著者名 アラン・フェドゥーシア/著   黒沢 令子/訳
出版者 平凡社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116590472488.1/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アラン・フェドゥーシア 黒沢 令子
2004
488.1 488.1
鳥類 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400148054
書誌種別 図書
書名 鳥の起源と進化     
書名ヨミ トリ ノ キゲン ト シンカ 
著者名 アラン・フェドゥーシア/著
著者名ヨミ アラン フェドゥーシア
著者名 黒沢 令子/訳
著者名ヨミ クロサワ レイコ
出版者 平凡社
出版年月 2004.7
ページ数 631p
大きさ 22cm
分類記号 488.1
分類記号 488.1
ISBN 4-582-53715-4
内容紹介 鳥はいつ、何から進化し鳥になったのか。羽毛の起源、飛翔の始まりはいつか。いかにして多様になったのか…。生物学上ホットな話題のひとつ、鳥の起源と進化について、中国での化石発見の最新の成果も取り入れ、その謎に迫る。
著者紹介 ノースカロライナ大学チャペルヒル校生物学部教授。新たな古鳥類の発見や、鳥類の進化研究を精力的に進めている鳥類学者。
件名 鳥類、進化論
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 鳥は何から進化したのか。羽毛の起源は。飛翔の始まりは。鳥はいかにして多様になったのか。鳥の起源と進化は、生物進化上、今、最もホットな話題の一つだ。この1冊に、詳細が凝縮されている。
(他の紹介)目次 第1章 羽をまとった爬虫類
第2章 鳥類の系統
第3章 飛行の始まり
第4章 白亜紀の鳥類
第5章 フラミンゴ、カモ、長脚のシギ類
第6章 飛べない鳥の進化
第7章 猛禽類
第8章 陸鳥の出現
第9章 最新の発見:T・レックスは巨大ミチバシリだったか?
(他の紹介)著者紹介 フェドゥーシア,アラン
 ノースカロライナ大学チャペルヒル校生物学部教授。1967年以来、新たな古鳥類の発見や、鳥類の進化研究を精力的に進めている鳥類学者。1996年には“The Origin and Evolution of Birds”が、全米出版協会の学術部門最優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒沢 令子
 東京出身。上智大学卒業後、教職を経て、(財)日本野鳥の会で鳥類の研究を経験する。米国コネチカット・カレッジに留学後、現在は北海道大学大学院地球環境科学博士課程在学中。研究テーマは鳥類の生態とその環境選択(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。