検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

七田式妊娠から3歳までのらくらく右脳子育て     

著者名 七田 厚/著   七田 真裕美/著   七田 真/監修
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311788539599/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4410254736599/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 藤野6210420730599/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 はっさむ7310275545599/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 新発寒9210349925599/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

七田 厚 七田 真裕美 七田 真
2004
599 599
育児 家庭教育 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400143023
書誌種別 図書
書名 七田式妊娠から3歳までのらくらく右脳子育て     
書名ヨミ シチダシキ ニンシン カラ サンサイ マデ ノ ラクラク ウノウ コソダテ 
著者名 七田 厚/著
著者名ヨミ シチダ コウ
著者名 七田 真裕美/著
著者名ヨミ シチダ マユミ
著者名 七田 真/監修
著者名ヨミ シチダ マコト
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.7
ページ数 158p
大きさ 21cm
分類記号 599
分類記号 599
ISBN 4-534-03768-6
内容紹介 健康や右脳的資質に配慮しつつ、子どもの持って生まれた能力を十分に伸ばす七田式幼児教育のガイドブック。子育ての経験に乏しく、不安になることが多い若い夫婦の悩みを解消し、子どもの能力を十分に開花する方法を紹介する。
著者紹介 1963年生まれ。(株)しちだ・教育研究所代表取締役。
件名 育児、家庭教育、脳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新米パパ・ママの不安や悩みを解消!子育てを楽しみながら、子どもの右脳=能力を伸ばしてあげよう。健康で賢い子どもに育てる七田式右脳子育て術のすべて。
(他の紹介)目次 第1章 妊娠期からの子育て(妊娠に気づいたときから「子育て」は始まる
おなかの赤ちゃんとの“きずな”をつくる ほか)
第2章 すべてを右脳で受け入れる0歳の子育て(赤ちゃんの能力を引き出す右脳開発
こんなにスゴイ!右脳の力 ほか)
第3章 感性に働きかける1歳からの心育て(将来に生きる乳幼児期の右脳刺激
1歳は「実験期」。イタズラは学びのプロセス ほか)
第4章 右脳と左脳を結ぶ2歳からの心育て(イヤイヤ期を余裕で乗り切る
子どもの困った行動は、親へのサイン ほか)
(他の紹介)著者紹介 七田 真
 1929年生まれ。教育学博士。日本文化振興会副会長。七田チャイルドアカデミー校長。しちだ・教育研究会会長。現在、七田式教育を実践している教室は全国で約400を数え、アメリカ、韓国、台湾、シンガポールでも七田式教育論が広がっている。1997年、社会文化功労賞受賞、世界学術文化審議会より国際学術グランプリ受賞。また、国際学士院の知的財産登録協議会より、世界平和功労大騎士勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
七田 厚
 1963年生まれ。12歳、7歳、4歳の3児の父。子どもの本来持っている優れた学習能力を引き出す「七田式右脳教育理論」を実践する(株)しちだ・教育研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
七田 真裕美
 3児の子育てに、仕事に、大活躍する「忙しいママ」の代表。分子栄養学理論にもとづき、子育てに役立つ「食育」の手伝いをする(株)しちだ・ライフ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。