検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

戦後政治の崩壊 デモクラシーはどこへゆくか  岩波新書 新赤版  

著者名 山口 二郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116579152312.1/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013003688312/ヤ/新書14一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7310315846312/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 二郎
2004
312.1 312.1
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400142912
書誌種別 図書
書名 戦後政治の崩壊 デモクラシーはどこへゆくか  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ センゴ セイジ ノ ホウカイ 
著者名 山口 二郎/著
著者名ヨミ ヤマグチ ジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.6
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-00-430893-3
件名 日本-政治・行政
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 構造改革の掛け声むなしく、旧来型の利益政治は温存され、社会には将来への不安感が拡がっている。一方で、改憲論議が進む中、憲法第九条のもとで自衛隊は海を渡り、二大政党制への道も敷かれた。戦後政治の枠組みが崩壊した今、日本政治はどこへ向かうべきなのか。政治への幻滅から脱却し、デモクラシーを立て直す新たな座標軸をさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 戦後政治とは何だったのか
第2章 変質した憲法政治―「九条=安保」体制の終焉
第3章 迷走の政党再編―政治改革の帰結と政党の変質
第4章 構造改革の政策対立―崩れゆく「平等」
第5章 政治主導への挑戦―官僚依存は超えられたか
第6章 デモクラシーの融解
第7章 次なるデモクラシーに向けて
(他の紹介)著者紹介 山口 二郎
 1958年岡山市生まれ。東京大学法学部卒業後、同助手を経て、現在、北海道大学法学部教授。専攻は行政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。