検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

犬が星見た ロシア旅行    

著者名 武田 百合子/著
出版者 中央公論社
出版年月 1979.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180173049F915.6/タ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180745044915.6/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 百合子
1979
369.275 369.275
視覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000372952
書誌種別 図書
書名 犬が星見た ロシア旅行    
書名ヨミ イヌ ガ ホシ ミタ 
著者名 武田 百合子/著
著者名ヨミ タケダ ユリコ
出版者 中央公論社
出版年月 1979.2
ページ数 331p
大きさ 20cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
件名 ソビエト連邦-紀行・案内記
言語区分 日本語
受賞情報 読売文学賞随筆・紀行賞

(他の紹介)内容紹介 視覚を「使えない」のではなく、「使わない」からこそ、六感で世界に触れることができるんだ!見えないというユニークな人生を楽しみ、ときには学者、ときには武道家として、チャレンジを続けるフィールドワーカー・広瀬浩二郎。世界を駆け抜ける彼がユーモラスに綴る、見えないことで観える魅力的な生活とアメリカ触聞記。
(他の紹介)目次 究める―めざせ座頭市!
歩く―広瀬流「地球の歩き方」
触る―よく触り、よく学ぶ
食べる―口は目ほどに…!?
喋る―大風呂敷を広げてみよう
動く―「バリア・フリー」から「フリーバリア」へ
(他の紹介)著者紹介 広瀬 浩二郎
 1967年東京生まれ。幼いころから弱視で、13歳のときに完全に視力を失う。チャンバラへの憧れが原点となり、京都大学文学部国史学科へ入学。文学博士号を取得後、2001年より大阪の国立民族学博物館に勤務。宗教史、文化人類学を研究する。2002年9月から2003年8月まで、プリンストン大学客員研究員。ワールドカップの年には、視覚障害者サッカー日本代表チームを率い、韓国代表チームと親善試合を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。