機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最新中国経済の本当の実力 中国12業界の生き残り戦略    

著者名 田 雁/著   鈴木 健一/訳
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116564972602.2/デ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田 雁 鈴木 健一
2004
中国-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400134470
書誌種別 図書
書名 最新中国経済の本当の実力 中国12業界の生き残り戦略    
書名ヨミ サイシン チュウゴク ケイザイ ノ ホントウ ノ ジツリョク 
著者名 田 雁/著
著者名ヨミ デン ガン
著者名 鈴木 健一/訳
著者名ヨミ スズキ ケンイチ
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2004.5
ページ数 249p
大きさ 20cm
分類記号 602.22
分類記号 602.22
ISBN 4-484-04206-1
内容紹介 中国の全産業の中で、特に注目すべき動きを見せている銀行・医薬品・自動車・ITなど全12業界の動向を、中国政府公表の各種統計や中国国内のメディア報道及び関係機関等への取材情報をもとに分析。今後の展望を考察する。
著者紹介 1958年中国蘇州生まれ。蘇州大学卒業後、同大学助教授を経て、東京大学・同大学院へ留学。在日中国人向けの記者として活躍。著書に「蛇頭の生まれし都」がある。
件名 中国-産業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、中国の全産業の中で、現在、特に注目すべき動きを見せている銀行、医薬品、外食産業、造船、自動車、航空機、光ディスク、小売、教育、メディア、IT、不動産の12の業種の現状を中国政府によって公表されている各種統計や、中国国内のメディア報道及び関係機関等への取材によって得られた情報をもとに分析し、今後の展望についての考察を試みたものである。
(他の紹介)目次 銀行業―外資との熾烈なVIP顧客獲得競争
医薬品業界―未来は漢方薬の“現代化”にあり
外食産業―苦境を強いられる老舗中国料理店
造船業―強い追い風吹く中国造船業界
自動車産業―アウトソーシング戦略が今後の鍵
航空機製造業―国産機開発の悲願達成なるか
光ディスク業界―覇権争いをEVDに託す
小売業界―続々と中国を目指す外資の巨人たち
教育産業―未曽有の資格・英会話ブーム
メディア産業―小国乱立状態から統合・再編へ
IT業界―てこいれが始まったソフトウェア産業
不動産業―看過できないバブル崩壊の兆し
(他の紹介)著者紹介 田 雁
 ジャーナリスト。1958年生まれ。中国・蘇州大学卒業後、同大助教授から東京大学へ留学。同大学を経て、在日中国人向け週刊新聞『中文導報』の政治経済記者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 健一
 編集者、ライター。1968年生まれ。ビジネス書、法律書、日中近現代史などを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。