機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「毒親」って言うな!     

著者名 斎藤 学/著
出版者 扶桑社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213141910367/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 学
2004
774 774
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001651311
書誌種別 図書
書名 「毒親」って言うな!     
書名ヨミ ドクオヤ ッテ イウナ 
著者名 斎藤 学/著
著者名ヨミ サイトウ サトル
出版者 扶桑社
出版年月 2022.2
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-594-09056-2
内容紹介 自分の親が毒親だったと気づくことは人生をやり直すための出発点。毒親のせいにしていては、自分の人生が歩めません。もう毒親と言うのはやめませんか? 未来を取り戻し、その先に進むために、毒親からの卒業を促す一冊。
著者紹介 1941年東京都生まれ。慶應義塾大学医学部卒。精神科医、家族機能研究所代表。医療法人社団學風会さいとうクリニック理事長。著書に「すべての罪悪感は無用です」など。
件名 親子関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸の昔から伝承されてきた歌舞伎の用語を手がかりに、歌舞伎という演劇の深層に横たわる美意識、世界観を解き明かす。舞台の秩序を支えるものはなにか。役者の持ち味とは、芸の味わいとはどういうものだろうか。より深く、豊かに歌舞伎を楽しむための見方がわかる。
(他の紹介)目次 1 役者の身体をめぐって(立役―芝居を背負う、男の理想像
女形―女の本質を描く方法 ほか)
2 劇場の宇宙(鶉―見るものが同時に見られる構造
花道―変幻自在のもう一つの舞台 ほか)
3 ドラマツルギー(一番目―興行の基本を支える時代物
中幕―時代物と世話物をつなぐ息休めの一幕 ほか)
4 歌舞伎の思想(仁―潜在的後天的な身体条件
性根―役に一貫する心 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 保
 1936年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、東宝企画室を経て、現在、演劇評論家、放送大学教授。2000年紫綬褒章受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。