機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

minneが教える売れるきほん帖 ハンドメイド作家のための教科書!!    

著者名 和田 まお/著
出版者 インプレス
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181241886673.3/ワ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013196771673/ワ/特設展示88一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5013135578673/ワ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6013026940673/ワ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
675.1 675.1
政治社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001368239
書誌種別 図書
書名 minneが教える売れるきほん帖 ハンドメイド作家のための教科書!!    
書名ヨミ ミンネ ガ オシエル ウレル キホンチョウ 
著者名 和田 まお/著
著者名ヨミ ワダ マオ
出版者 インプレス
出版年月 2019.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 673.36
分類記号 673.36
ISBN 4-295-00601-5
内容紹介 「売れない」を卒業しよう! minne作家活動アドバイザーが、ハンドメイド作家に向けて、ちょうどいい価格の見つけ方、作品写真の撮影テクなど、ネット販売において大切なことを解説する。販売計画書き込みシート等付き。
著者紹介 2004年GMOペパボに入社。ネットショップ構築サービス「カラーミーショップ」のデザイナーや運営責任者を経て、「minneのアトリエ世田谷」で作家活動アドバイザーに従事。
件名 インターネットショッピング、雑貨、手芸
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、政治社会学に関する基本的な事項を、要点をまとめて簡潔に説明したテキストである。政治社会学とは、政治学と社会学の境界領域に位置する学問で、欧米では確固たる地位を占めているが、わが国では必ずしもそうではなく、関係の書物も多くない。とくに入門書は少なく、関心をもった学生が読むテキストはほとんどない。本書はこの空白を埋める試みである。
(他の紹介)目次 第1章 社会変動と政治
第2章 政治過程
第3章 政治権力
第4章 政党と圧力団体
第5章 選挙制度
第6章 政治心理学
第7章 世論とメディア
第8章 統計と調査
(他の紹介)著者紹介 加藤 秀治郎
 1949年岩手県大東町に生まれる。1979年慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、東洋大学法学部教授(法学博士)。専攻は政治学、政治社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩渕 美克
 1958年東京都文京区に生まれる。1987年慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程満期退学。現在、日本大学法学部教授。専攻は政治社会学、世論、選挙キャンペーン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐治 孝夫
 1951年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、椙山女学園大学現代マネジメント学部教授。専攻は比較政治学、現代政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石上 泰州
 1966年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程満期退学。現在、平成国際大学法学部助教授。専攻は政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富崎 隆
 1965年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程満期退学。現在、駒沢大学法学部助教授。専攻は数量政治学、現代イギリス政治研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。