蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119239143 | 222/オ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000671191 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
文化大革命の真実 天津大動乱 |
| 書名ヨミ |
ブンカ ダイカクメイ ノ シンジツ テンシン ダイドウラン |
| 著者名 |
王 輝/著
|
| 著者名ヨミ |
オウ キ |
| 著者名 |
橋爪 大三郎/監修 |
| 著者名ヨミ |
ハシズメ ダイサブロウ |
| 著者名 |
張 静華/監修 |
| 著者名ヨミ |
チョウ セイカ |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2013.5 |
| ページ数 |
20,661,38p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
222.077
|
| 分類記号 |
222.077
|
| ISBN |
4-623-06507-3 |
| 内容紹介 |
中国人民を覚醒させ、そこから改革開放という輝かしい道を歩ませることになった文化大革命。元・中国共産党天津市委員会の弁公庁主任であり、社会学者の著者が、貴重な一次資料や証言に基づきながら、動乱の実態を克明に描く。 |
| 著者紹介 |
1930年天津市生まれ。南開大学社会学専業班を経て、天津社会科学院院長、同院教授に就任。98年に退職。著書に「中国官僚天国」など。 |
| 件名 |
中国文化大革命(1966〜1976) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
アジア・太平洋賞大賞 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
私の胸中にはいくつかの川が流れている。幼き日に見た真間川、蕪村の愛した淀川、そして母の実家の前を流れる鏡川だ―。明治維新から大正、昭和初期までを逞しくも慎ましく生きた、自らの祖先。故郷・高知に息づいた人々の暮らしを追憶の筆致で描く。脱藩した母方血族、親族間の確執を恋慕、母が語ったある漢詩人の漂泊…。近代という奔流を、幼き日の情景に重ね合わせた抒情溢れる物語。 |
内容細目表
前のページへ