検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

図書館力をつけよう 憩いの場を拡げ、学びを深めるために    

著者名 近江 哲史/著
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116901620015/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012491683015/オ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513334374015/オ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012965393015/オ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  
5 9012798030015/オ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
375.76 375.76
哲学-歴史 人智学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500269042
書誌種別 図書
書名 図書館力をつけよう 憩いの場を拡げ、学びを深めるために    
書名ヨミ トショカンリョク オ ツケヨウ 
著者名 近江 哲史/著
著者名ヨミ オウミ サトシ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2005.10
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類記号 015
分類記号 015
ISBN 4-8169-1947-3
内容紹介 最寄りの図書館に出入りする「初級」から、市民の立場で運営に参加、仲間と共に改善提案・実践する「達人」の域まで図書館力をアップする、利用者が身につけたい「実践的図書館使いこなし術」を伝授。
著者紹介 1933年生まれ。京都大学法学部卒業。大日本印刷(株)勤務(管理部門・企画制作部門)を経て自営業(編集・執筆)。著書に「社史のつくり方」「企業出版入門」など。
件名 図書館利用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ギリシア哲学からカント、ヘーゲル、マルクス、ベルグソンまで、西洋の大哲学者たちの世界観の根底を流れる衝動を深い共感にもとづいて汲み上げ、人間の生にとっての哲学的思考の意味を開示する著者の哲学的主著、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 叙述の基本的姿勢に関する導入的考察
ギリシアの思想家たちの世界観
西暦紀元からヨハンネス・スコトゥス・エリウゲナに至る思考生活
中世の世界観
近世の思考発展期の世界観
カントとゲーテの時代
世界観と人生観の古典主義時代の思想家たち
反動的世界観
急進的世界観
精神をめぐる闘い〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。