検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

偽造・贋作・ニセ札と闇経済   講談社+α新書  

著者名 門倉 貴史/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012454796368/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

門倉 貴史
2004
368.6 368.6
詐欺 贋造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400116529
書誌種別 図書
書名 偽造・贋作・ニセ札と闇経済   講談社+α新書  
書名ヨミ ギゾウ ガンサク ニセサツ ト ヤミケイザイ 
著者名 門倉 貴史/[著]
著者名ヨミ カドクラ タカシ
出版者 講談社
出版年月 2004.3
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 368.6
分類記号 368.6
ISBN 4-06-272244-5
件名 詐欺、贋造
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ニセモノ商品として、摘発された商品だけで年99万点!ネット流通によって増え続けるニセモノ。裏経済は表経済に、どんなダメージを与えているのか。
(他の紹介)目次 第1章 「ニセモノ」とはなにか?
第2章 なぜニセモノがこれほど氾濫するのか?
第3章 有名ブランドのニセモノ
第4章 絵画のニセモノ
第5章 究極のニセモノ・ニセ札
第6章 アジアのニセモノ・マーケット
第7章 ニセモノの被害を防ぐにはどうすればよいか
(他の紹介)著者紹介 門倉 貴史
 1971年、神奈川県に生まれる。1995年、慶応義塾大学経済学部を卒業後、浜銀(横浜銀行)総合研究所入社、(社)日本経済研究センター、シンガポールの東南アジア研究所へ出向。浜銀総合研究所調査部研究員を経て、第一生命経済研究所研究員となる。主にマクロ経済の分析を担当する。また、証券アナリストとしても活躍中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。