検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解斎藤孝の結論が出る会議 会議成功のためのリーダー19のルール+参加者11のルール    

著者名 斎藤 孝/監修
出版者 きこ書房
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116500372809.6/ズ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 孝
2004
809.6 809.6
会議・討論のしかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400104534
書誌種別 図書
書名 図解斎藤孝の結論が出る会議 会議成功のためのリーダー19のルール+参加者11のルール    
書名ヨミ ズカイ サイトウ タカシ ノ ケツロン ガ デル カイギ 
著者名 斎藤 孝/監修
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 きこ書房
出版年月 2004.2
ページ数 94p
大きさ 26cm
分類記号 809.6
分類記号 809.6
ISBN 4-87771-114-7
内容紹介 勝ち組企業はクリエイティブな会議をしている。社内の人材が有効利用され活性化することで企業の業績がアップし、社員もビジネススキルがアップするような、有効な会議に必要なルールを斎藤メソッドに従って紹介。
件名 会議・討論のしかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 会議はサッカーに似ている。会議の目的はサッカーでプレーヤーがゴールを決めるように、結論を出すことにある。サッカーは1点が重い。会議も1つの結論を出すのは容易ではない。本書を読めば、テーマ解決に結びつくアイディアを出すために必要なルール、斎藤メソッドに加え、有効なトレーニング法「速聴」が実践できる。今日からあなたは会議という名のピッチで思う存分、実力を発揮して、結論ゲッターになれるのだ。
(他の紹介)目次 1章 会議は変えられる(会議スタイルを新しくする―何のために人が集まっているのか考える
よい会議は主催者と参加者がともに生み出す―斎藤メソッドによる会議を変える方法 ほか)
2章 会議を成功に導く仕込み―リーダーのルール(準備編)(目的に沿ってアイディアを促す―結果が出やすいテーマ設定をする
テーマに合わせたディスカッション人数を決める―テーマと人数の関係を考えるのも段取り力 ほか)
3章 会議を最大限に機能させる―リーダーのルール(進行編)(会議の目的、テーマをはっきりさせる―悪い流れの会議は軌道修正する
メンバーのタイプを知る―バランスのとれた会議チームをつくる ほか)
4章 会議で実力を発揮する―参加者のルール(身体の発している情報を共有する―暗黙知・身体知を生かす
暗黙知をアイディアの資源として使う―お互いの脳ミソを混ぜ合わせる ほか)
5章 実りある会議で得られるもの(ケーススタディ 会議を変える企業の取組み(機能的な会議の運営が社内のコミュニケーション能力を向上させる
会議先進企業にみるクリエイティブで効率的な会議手法)
人と時間の有効利用を図る―会議で社内にプラスの循環が生まれる ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 孝
 1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス)で、2001年、新潮学芸賞を受賞。『声に出して読みたい日本語』(草思社・毎日出版文化賞特別賞受賞)がベストセラーとなり、話題を呼ぶ。多数の雑誌に連載中。NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の企画・監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。