検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

蜷川幸雄×松本雄吉 二人の演出家の死と現代演劇    

著者名 西堂 行人/著
出版者 作品社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180161804772.1/ニ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
694.21 694.21
電気通信-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001165770
書誌種別 図書
書名 蜷川幸雄×松本雄吉 二人の演出家の死と現代演劇    
書名ヨミ ニナガワ ユキオ マツモト ユウキチ 
著者名 西堂 行人/著
著者名ヨミ ニシドウ コウジン
出版者 作品社
出版年月 2017.6
ページ数 255p
大きさ 20cm
分類記号 772.1
分類記号 772.1
ISBN 4-86182-634-4
内容紹介 2016年、演劇の巨人・蜷川幸雄と松本雄吉が相次いで亡くなった。このふたつの死は、現代演劇の大きな時代の終焉でもある…。生前の二人へのインタヴュー・対談を収録し、その演劇の歴史的意味を探る。
著者紹介 1954年東京生まれ。演劇評論家。近畿大学文芸学部舞台芸術専攻教授を経て、明治学院大学文学部芸術学科教授。日韓演劇交流センター副会長。著書に「演劇思想の冒険」など。
個人件名 蜷川 幸雄、松本 雄吉
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 NTT、ソフトバンク、新旧を代表する二社の争いは何をもたらすのか。新たな日本のネットワーク像が、いま明らかに。
(他の紹介)目次 序章 ソフトバンクはマイクロソフトになれるのか
第1章 ブロードバンドの仁義なき戦い
第2章 IP電話で問われる電話網の寿命
第3章 「ドコモ一強時代」に終わり近付く
第4章 買い手市場の企業ネットに事業者は泣く
第5章 兄弟ゲンカできしむNTTのグループ戦略


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。