検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

早引き検査値・数式事典     

著者名 西崎 統/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117564039492.9/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

犬養 孝 山内 英正
2003
233.2 233.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800483115
書誌種別 図書
書名 早引き検査値・数式事典     
書名ヨミ ハヤビキ ケンサチ スウシキ ジテン 
著者名 西崎 統/監修
著者名ヨミ ニシザキ オサム
版表示 第2版
出版者 ナツメ社
出版年月 2008.2
ページ数 32,375p
大きさ 18cm
分類記号 492.911
分類記号 492.911
ISBN 4-8163-4445-9
内容紹介 より質の高いケアを目指す看護師のために、検査値に焦点をあてて検査項目別に解説。合わせて検査値と関連の深い数式や、患者の状態を把握するために必要な数式も収載。2色刷りの見やすい便利事典。
件名 看護学、臨床検査法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文明と善意がこわしたもの…。イギリスで語り継がれる、世界遺産の島セント・キルダで起きた真実の物語。絶海の孤島に暮らす36人を支えた小さな社会とは。
(他の紹介)目次 はるかなる足音
今日することを皆で決める習慣
牛と暮らす石積みの家にこだわる
地代を払っても住み続ける島
鳥猟と七人の強いロープの絆
伝説と信仰が支える生き方
英国で最も質素な暮らしの手本
教会がすすめた生活改革の功罪
学校教育がもたらした皮肉な結末
海だけが配達できる孤島からの手紙
イギリス本土から押し寄せる観光客が見たかったもの
誰も止められない村の衰退
三十六人が受け入れた最後の決断
本土移住の日
何が一番幸せだったか
魂が還っていく島へ
(他の紹介)著者紹介 井形 慶子
 1959年、長崎県に生まれる。大学在学中から出版社で、インテリア雑誌の編集にたずさわる。その後、世界六〇ヵ国に流通する外国人向け情報誌「Hir@gana Times」を創刊し話題をまく。二八歳で独立、出版社を起こし、個性的な暮らしをテーマにした情報誌「ミスター・パートナー」などを発刊する。出版社経営のかたわら、長年興味をもつイギリスについてのエッセイを執筆。その視点が大きな共感を呼び、ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。