検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本人が台湾に遺した武士道精神     

著者名 黄 文雄/著
出版者 徳間書店
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012418945222/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011729620222/コ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8310378040222/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黄 文雄
2003
222.406 222.406
台湾-歴史-日本統治時代 台湾-対外関係-日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300080544
書誌種別 図書
書名 日本人が台湾に遺した武士道精神     
書名ヨミ ニホンジン ガ タイワン ニ ノコシタ ブシドウ セイシン 
著者名 黄 文雄/著
著者名ヨミ コウ ブンユウ
出版者 徳間書店
出版年月 2003.10
ページ数 314p
大きさ 20cm
分類記号 222.406
分類記号 222.406
ISBN 4-19-861752-X
内容紹介 かつて日本人が台湾人に植え付けた日本のこころは、いまなお生き続けている! 台湾人に脈々と受け継がれる日本精神が台湾にいかに寄与したか、そしてその美徳を捨て去った戦後日本人の奇妙さを説く。
著者紹介 1938年台湾生まれ。64年に来日。明治大学大学院西洋経済史学修士。評論家。巫永福文明評論賞、台湾ペンクラブ賞受賞。著書に「どこまで中国に喰われ続けるのか」など。
件名 台湾-歴史-日本統治時代、台湾-対外関係-日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま日本人に武士道精神を見直してほしい。そして、日本人が失ってしまった武士道精神とは、じつは台湾にいまもなお息づいていることを知ってほしい。なぜ台湾にそれが厳然と留まり、燦然と輝いているのか。本書は、それについて詳述したものである。
(他の紹介)目次 第1章 台湾人が敬愛する「日本のこころ」
第2章 台湾経済界に遺された武士道精神
第3章 大和魂が切り拓いた台湾博物学
第4章 台湾人に「美の心」を教えた日本人
第5章 日本時代に生まれた独自の台湾文学
第6章 共通言語をくれた日本人と奪った中国人
第7章 台湾史を捏造する中国人の魂胆
第8章 台湾の領有権をめぐる歴史の真実
第9章 「台湾人」を再認識させてくれた日本


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。