蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180081408 | J/キ/ | 絵本1 | 8 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
栄 | 3311970044 | J/キ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
厚別西 | 8213111779 | J/キ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
藤野 | 6213165001 | J/キ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
絵本図書館 | 1010216081 | J/キ/ | 絵本 | 08A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
絵本図書館 | 1010216099 | J/キ/ | 絵本 | 08A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民族問題-中国 ウイグル族 新疆ウイグル自治区 監視社会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001126214 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
きょうのおやつはなんだろな? たんぽぽえほんシリーズ |
| 書名ヨミ |
キョウ ノ オヤツ ワ ナンダロナ |
| 著者名 |
ふじもと のりこ/作・絵
|
| 著者名ヨミ |
フジモト ノリコ |
| 出版者 |
鈴木出版
|
| 出版年月 |
2017.1 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
23cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-7902-5319-8 |
| 内容紹介 |
さつまいも、にんじん、とうもろこし、おもち、こむぎこ、たまご、ミルク…。ママの手にかかれば、あっというまに美味しいおやつに大変身。愛情たっぷりの素朴なおやつがいっぱいの絵本。 |
| 著者紹介 |
京都市立芸術大学日本画専攻卒業。LUNLUN工房を主宰し、色鉛筆画教室、造形講師等活動。作品に「ケーキになあれ!」「おかおになあれ!」「このパンなにパン?」など。 |
| 件名 |
料理、菓子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「ロマン主義もリアリズムも、高踏も通俗も、バロックもロココも、センチメンタルな少女趣味も醒めた大人の省察も混在しつつ、相対の中にあることの宿命を知りながら絶対(超越)を遠望して止まなかった一個の自意識(本書「あとがき」より)」が紡ぎ出す「知的叙情」…書簡を精査し、ホイットマンとの対比を交えつつ、ディキンスンの人と作品の核心に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 略伝“My life has been too simple and stern to embarrass any.” 第2章 ディキンスンの詩について 第3章 「涼しい頭」と「熱い心」―初期書簡を読む 第4章 ディキンスンと近代 第5章 ある詩人の書簡 第6章 “Lilies of the field”―新発見のディキンスン原稿をめぐって 第7章 Private Poetの遺産―原稿をめぐる諸問題 第8章 “Called Back”―管見・晩年のディキンスン 第9章 ホイットマンとディキンスン 第10章 “We meet no Stranger but Ourself”―現象としての「私」と理念としての「私」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
野田 寿 1933年、福岡県生まれ。1958年、九州大学大学院修士課程修了。1967年、ハワイ大学大学院修士課程修了(EWC)。九州工業大学(1964‐95)を経て現在福岡大学教授。ブラウン大学英文科客員準教授(ACLS)(1974‐75)。九州アメリカ文学会会長(1995‐2000)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ