機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳    

著者名 福沢 諭吉/著   岩崎 弘/訳解説
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116942350J15/フ/こどもの森4B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福沢 諭吉 岩崎 弘
1988
経営学 大学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600291002
書誌種別 図書
書名 童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳    
書名ヨミ ドウモウ オシエグサ 
著者名 福沢 諭吉/著
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
著者名 岩崎 弘/訳解説
著者名ヨミ イワサキ ヒロシ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.1
ページ数 320,28p
大きさ 22cm
分類記号 159.5
分類記号 159.5
ISBN 4-7664-1203-6
内容紹介 福沢諭吉が、西洋の道徳的な物語を集めたイギリスの本を日本に紹介した「童蒙おしえ草」と、息子たちに毎日1つずつ、家庭での約束や決まり事を半紙に書いて与えた「ひびのおしえ」を収録。子どものこころに響くお話が満載。
件名 人生訓(児童)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、大学は大きく変わろうとしている。大学で実際に教鞭をとっている外国人教授たちは、日本の大学をどのように見ているのだろうか。さまざまな国籍をもつ8名の外国人教授が学生、授業、法制度など多岐にわたる問題を鋭く指摘したレポート。日本人大学教授のコメントもあわせて収録。
(他の紹介)目次 私のみた日本の大学の教育現場
日本の大学における経営学教育の明暗
国際化時代における日本の経営学教育への提言―スリランカと日本のはざまで
私がみた日本の大学における経営学教育
日本の大学教育―教員、学生と社会に求められる変革
外国教師からみた日本の大学の経営学教育
現実の社会に対応した大学教育―日本の経営学部学生の学習能力向上のために
「大学教育」と「組織としての大学」について―過剰順応と模倣的な業態変質による罠
総括―大学における経営学教育の再創造にむけて
(他の紹介)著者紹介 斉藤 毅憲
 横浜市立大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤永 弘
 札幌学院大学商学部・同大学院地域マネジメント研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 峻
 立命館大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。