検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語と私   新潮文庫  

著者名 大野 晋/著
出版者 新潮社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3211108349810/オ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 晋
2003
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300049670
書誌種別 図書
書名 日本語と私   新潮文庫  
書名ヨミ ニホンゴ ト ワタシ 
著者名 大野 晋/著
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 新潮社
出版年月 2003.7
ページ数 307p
大きさ 16cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-10-103604-7
個人件名 大野 晋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地位も身分も才能もある学友たちに比べ、自分には何もない。友が円周から中心を通って向う側へ突き進むなら、自分は円周を細々歩き続けて目標に辿り着くしかない。「日本語はどこから来たか」を尋ね続ける生き方は、その研究方法そのものだった。まだ江戸が残る子供時代の東京下町風景や、日本語の源を求めて旅した南インドの様子など、当代随一の国語学者が初めて語る自伝的エッセイ。
(他の紹介)目次 1 下町と山の手(明治小学校
下町・音と香り ほか)
2 「多力」の友と(疾風と怒涛
茂吉と北条民雄と ほか)
3 不告別(わかれをつげず)(大学に入る
学生と戦争 ほか)
4 言葉と心(「日本語の黎明」
『広辞苑』初版 ほか)
5 両国橋から(子と父と先生と
言葉に執して生きた人々 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。