検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

子どもが気持よく伸びる右脳型しつけ法 親の悩みがぐんぐん晴れる伊藤メソッド    

著者名 伊藤 友宣/著
出版者 海竜社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116232547379.9/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013197517379/イ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8310328631379/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 友宣
2003
379.91 379.91
しつけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300035519
書誌種別 図書
書名 子どもが気持よく伸びる右脳型しつけ法 親の悩みがぐんぐん晴れる伊藤メソッド    
書名ヨミ コドモ ガ キモチ ヨク ノビル ウノウガタ シツケホウ 
著者名 伊藤 友宣/著
著者名ヨミ イトウ トモノリ
出版者 海竜社
出版年月 2003.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 379.91
分類記号 379.91
ISBN 4-7593-0762-1
内容紹介 どうやってもうまくいかない、自信を失ってしまった、初めてでとまどっている、ほとほと手をやいているなど、子育てに悩むお母さん、お父さんに、子どもが気持ちよく伸びる右脳型のしつけ法を紹介します。
著者紹介 1934年神戸市生まれ。大阪大学在学中より里親運動に従事。社団法人家庭養護促進協会事務局長を経て、現在神戸心療親子研究室主宰。著書に「「ひきこもり」ならない工夫抜け出る工夫」など。
件名 しつけ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 親と子に奇跡が起こる魔法のしつけの本。
(他の紹介)目次 序章 右脳はプラスイメージを受けとる魔法のセンサーです
第1章 右脳が開くとプラス思考のいきいき人間
第2章 こんなに違う!右脳型のお母さんと左脳型のお母さんのしつけ方
第3章 親自身が育つ心のしくみを考える
第4章 プラスイメージで身につくしつけは生涯の財産
第5章 安心してプラスイメージを受けとめる関係が家庭づくりの鍵
第6章 プラスイメージづくりの種はいっぱいある
(他の紹介)著者紹介 伊藤 友宣
 1934年神戸生まれ。大阪大学(教育心理学専攻)在学中に里親運動に入る。社団法人家庭養護促進協会の事務局長を9年にわたって務めた後、1975年よりフリーの親子問題カウンセラーとして活動を始める。神戸心療親子研究室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。