検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

つながり [藤野高台町内会]創立四十周年記念誌 第4集   

出版者 札幌市南区藤野高台町内会
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181140005KR318.8/ツ/42階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 藤野6213055152K318/ツ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
290.92 290.92
漂流記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000647233
書誌種別 図書
書名 つながり [藤野高台町内会]創立四十周年記念誌 第4集   
書名ヨミ ツナガリ 
出版者 札幌市南区藤野高台町内会
出版年月 2012.12
ページ数 79p
大きさ 21cm
分類記号 318.8
分類記号 318.8
件名 町内会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本には海洋文学が存在しないと言われるが、それは違っている。例えば―寛政五(一七九三)年、遭難しロシア領に漂着した若宮丸の場合。辛苦の十年の後、津太夫ら四人の水主はロシア船に乗って、日本人初の世界一周の果て故国に帰還。その四人から聴取した記録が『環海異聞』である。こうした漂流記こそが日本独自の海洋文学であり魅力的なドラマの宝庫なのだ。
(他の紹介)目次 第1章 海洋文学
第2章 「若宮丸」の漂流
第3章 ペテルブルグ
第4章 世界一周
第5章 長崎
第6章 帰郷


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。