検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

WTO時代の食料・農業問題     

著者名 梶井 功/著
出版者 家の光協会
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116222068611.1/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
611.1 611.1
農業政策 食糧政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300023397
書誌種別 図書
書名 WTO時代の食料・農業問題     
書名ヨミ ダブリューティーオー ジダイ ノ ショクリョウ ノウギョウ モンダイ 
著者名 梶井 功/著
著者名ヨミ カジイ イソシ
出版者 家の光協会
出版年月 2003.4
ページ数 358p
大きさ 21cm
分類記号 611.1
分類記号 611.1
ISBN 4-259-51788-0
内容紹介 農政学界をリードしてきた著者の、「食料・農業・農村基本法」制定前後から今日までの論考集。農政の主宰問題を論じる。「米政策のあり方を問う」を新たに書き下ろす。
著者紹介 1926年新潟県生まれ。東京農工大学名誉教授。著書に「国際化農政期の農業問題」「もう一つの農政論」ほか多数。
件名 農業政策、食糧政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わが国の農政学を主導してきた著者が、想いを込めて問う、渾身の著作。
(他の紹介)目次 序章 これまでの農政・今後の農政(戦後農業・農政の画期と特徴
ウルグアイ・ラウンド農業合意受け入れ後の農政)
第1章 新農業基本法の課題―二一世紀日本農業のあり方を求めて
第2章 食料・農業・農村基本法―「未来への架け橋」は築けるか(旧農業基本法と新基本法の違い
農政の新領域―農村政策
食料安全保障政策の確立 ほか)
第3章 米政策のあり方を問う―混迷の極にある米政策(新食糧法施行初年度の現実と課題
「新たな米政策」批判
再考すべき生産調整の政策的位置づけ ほか)
(他の紹介)著者紹介 梶井 功
 1926年、新潟県生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。東京農工大学前学長。東京農工大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。