検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親鸞     

著者名 石井 恭二/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116206608188.7/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
188.72 188.72
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022205
書誌種別 図書
書名 親鸞     
書名ヨミ シンラン 
著者名 石井 恭二/著
著者名ヨミ イシイ キョウジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.3
ページ数 267p
大きさ 20cm
分類記号 188.72
分類記号 188.72
ISBN 4-309-24282-0
内容紹介 旧仏教も道元も法然も超え、人間の普遍的な心の深層で悩み、非僧非俗の襤褸のまま横ざまに庶民の暮らしの中に入って自己の思想を人々に伝えようと努めたその奇跡の行跡を一次資料だけからたどる、画期的な親鸞理解の書。
著者紹介 1928年東京生まれ。現代思潮社を創業。著書に「正法眼蔵覚え書」「心のアラベスク」など。
個人件名 親鸞
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「横超」―階層・職業・性を横に超える、日本思想史上空前の平等思想と、死の意識を媒介にした実存思想を始めて明らかにする!旧仏教も道元も法然も超え、智から無知へ、賢から愚へ、人間の普遍的な心の深層で悩み、非僧非俗の襤褸のまま横ざまに庶民の暮らしのなかに入って自己の思想を人々に伝えようと努めたその奇蹟の行跡を、一次資料だけからたどる、画期的な親鸞理解の書―『歎異抄』親鸞語録全解付。
(他の紹介)目次 1 法然
2 仏教と密教、および時代の社会相
3 親鸞(女犯
流罪
帰洛
造悪無碍
唯円
横超
『教行信証』
蓮如と『歎異抄』
『歎異抄』中の親鸞語録
悪人正機と法然への訣別)
(他の紹介)著者紹介 石井 恭二
 1928年、東京生。1957年に現代思潮社を創業。埴谷雄高、吉本隆明、渋沢龍彦、さらにサド、バタイユ、ブランショ、デリダなどの著作を先駆的に刊行し、一時代を画す。渋沢龍彦の盟友として“サド裁判”を闘った、知る人ぞ知る出版人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。