蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119918605 | 913.6/カシ/ | 1階図書室 | 62A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001030535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『痴人の愛』を歩く |
書名ヨミ |
チジン ノ アイ オ アルク |
著者名 |
樫原 辰郎/著
|
著者名ヨミ |
カシハラ タツロウ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-560-08494-6 |
内容紹介 |
浅草をふりだしに、横浜方面の京浜工業地帯へ-。谷崎潤一郎の名作をもとに、作品の舞台となった土地を歩き、古い資料を読み漁り、映画人でもあった文豪の「嗜好=志向」の遍歴を辿る。 |
著者紹介 |
1964年大阪生まれ。大阪芸術大学文芸学科中退。脚本家、グルメライター、映画監督、iOSアプリ制作など幅広く活動。著書に「海洋堂創世記」がある。 |
件名 |
痴人の愛 |
個人件名 |
谷崎 潤一郎 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 毎日新聞 読売新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、今日の社会の安全について多面的なアプローチを試みて、安全を守る方策について考察するものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 IT(情報通信技術)と環境問題 第2章 インターネット時代のプライバシーと個人情報の保護 第3章 北海道の交通事故と死亡事故削減対策 第4章 自然災害の軽減を求めて―有珠山噴火からのメッセージ 第5章 医療における安全とは 第6章 食の安全を考える―国際標準による品質保証とは 第7章 安心して暮らせる社会をつくるNPO・ボランティア活動 |
(他の紹介)著者紹介 |
栃内 香次 北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 純 北海道大学高等教育機能開発総合センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ