蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117669630 | 601.1/チ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000083891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域資源活用の売れる商品づくり その戦略・先進事例・施策の紹介 |
書名ヨミ |
チイキ シゲン カツヨウ ノ ウレル ショウヒンズクリ |
著者名 |
全国中小企業情報化促進センター/編集
|
著者名ヨミ |
ゼンコク チュウショウ キギョウ ジョウホウカ ソクシン センター |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
12,244p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
601.1
|
分類記号 |
601.1
|
ISBN |
4-496-04454-0 |
内容紹介 |
国の中小企業地域資源活用プログラムを活用して、先進的に売れる商品づくりに成功した事例等を紹介。商品開発、サービス提供戦略、マーケティング戦略のポイントのほか、事業計画認定を受けるための手続きなども解説する。 |
件名 |
地域開発、地場産業、製品計画、観光事業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の科学は、戦時総力戦体制のもとに構築された基盤の上で成長し、戦後の経済政策に即応することで大きな飛躍を遂げた。下巻では、敗戦・復興から高度成長へといたる時代の科学に焦点を当てる。時代と科学を見すえる著者の鋭い眼差しは、科学の未来を考えるうえで多くの示唆に富んでいる。 |
(他の紹介)目次 |
第7章 科学者・技術者の教育 第8章 科学動員の終局 第9章 科学の体制化 第10章 日本学術会議の成立 第11章 経済成長と科学 第12章 期待から幻滅へ 終章 これからの科学 |
(他の紹介)著者紹介 |
広重 徹 1928年生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。日本大学理工学部教授。専攻は科学史。1975年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ