検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

消費者保護と刑法 悪徳商法をめぐる犯罪  阪南大学叢書  

著者名 垣口 克彦/著
出版者 成文堂
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116181918326.2/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012443200326/カ/図書室3A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
326.26 326.26
詐欺 販売 消費者保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300007689
書誌種別 図書
書名 消費者保護と刑法 悪徳商法をめぐる犯罪  阪南大学叢書  
書名ヨミ ショウヒシャ ホゴ ト ケイホウ 
著者名 垣口 克彦/著
著者名ヨミ カキグチ カツヒコ
出版者 成文堂
出版年月 2003.1
ページ数 211p
大きさ 22cm
分類記号 326.26
分類記号 326.26
ISBN 4-7923-1603-0
内容紹介 ネズミ講、マルチ商法といった各種悪徳商法による消費者取引被害とそれに対する刑法的対応の展開過程を跡づけ、分析・検討の作業を通じて悪徳商法に対する刑事規定のあり方に一定の方向性のある見解を示す。
件名 詐欺、販売、消費者保護
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 悪徳商法の原初形態
第1章 ネズミ講の社会問題化
第2章 マルチ商法の蔓延
第3章 商品先物取引被害の拡大
第4章 客殺し商法事件の決着
第5章 現物まがい商法の横行
第6章 悪質投資顧問商法の出現
終章 消費者取引被害と刑事規制
(他の紹介)著者紹介 垣口 克彦
 昭和22年大阪市に生まれる。昭和47年関西大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、阪南大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。