蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116429283 | 783.8/ダ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300076450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大地の意匠 井上誠一設計ゴルフコース写真集 |
書名ヨミ |
ダイチ ノ イショウ |
著者名 |
山田 兼道/撮影
|
著者名ヨミ |
ヤマダ カネミチ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
小学館スクウェア
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
26×26cm |
分類記号 |
783.8
|
分類記号 |
783.8
|
ISBN |
4-7979-8521-6 |
内容紹介 |
これほどまでに日本のゴルフコースは美しかったのか! ゴルフ界に知らぬ者のないコース設計の巨匠、井上誠一。その国内全38コースを耽美派写真家で知られる山田兼道が撮影。 |
著者紹介 |
1942年群馬県生まれ。写真家。(株)ピップス代表。日本写真家協会・日本写真芸術学会会員。 |
件名 |
ゴルフ場 |
個人件名 |
井上 誠一 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本国をはるか離れた中東地域で、二〇世紀初頭まで流通したオーストリアのマリア・テレジア銀貨。製造コストが額面よりも高い銅銭を発行し、しばしば「良貨が悪貨を駆逐する」事態をつくりあげた中華帝国。インドで流通した桁はずれの零細通貨、モルディヴ産貝貨…。日々の営みに欠かすことのできない貨幣。しかし、その歴史はいまだ謎に満ちており、「貨幣とは何か」という問いは、わたしたちを惹きつけてやまない。貨幣と市場の複雑で多層的な世界を「非対称性」という概念を手がかりによみとき、世界史のなかの貨幣現象を根本的にとらえなおす。古代から現代まで、グローバルな視野のもとに提示される、新しい歴史=貨幣論。 |
(他の紹介)目次 |
序章 貨幣の非対称性 第1章 越境する回路―紅海のマリア・テレジア銀貨 第2章 貨幣システムの世界史 第3章 競存する貨幣たち―一八世紀末ベンガル、そして中国 第4章 中国貨幣の世界―画一性と多様性の均衡構造 第5章 海を越えた銅銭―環シナ海銭貨共同体とその解体 第6章 社会制度、市場、そして貨幣―地域流動性の比較史 第7章 本位制の勝利―埋没する地域流動性 終章 市場の非対称性 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 明伸 1958年生。アジア経済史。現在、東京大学東洋文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ