山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

うんぴー     

著者名 原 あいみ/作・絵
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116188509914.6/タケ/11階図書室65A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹西 寛子
2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001919167
書誌種別 電子図書
書名 うんぴー     
書名ヨミ ウンピー 
著者名 原 あいみ/作・絵
著者名ヨミ ハラ アイミ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2024.3
ページ数 [40p]
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7562-5778-9
内容紹介 うんぴーは、カイくんのうんち。ある日、きゅうくつなオムツの中からトイレへ飛び出しました。トイレの中はトンネルになっていて、おいもやおばけなど、色々な国とつながっていて…。トイレにいくのが楽しみになる絵本。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 被爆した広島を言う言葉がある。被爆した広島が言わせる言葉がある。古典文学を精読し、ことばと感受性を鍛え上げた著者自らが厳選した随想集の決定版。
(他の紹介)目次 バッハ礼讃
物おもへば
君や来し
「水月」のこと
船の中
本居宣長
道づれのない旅
廃墟の夏

虹〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 竹西 寛子
 1929年広島市生まれ。早稲田大学文学部卒業。1981年、短編小説『兵隊宿』により、第8回川端康成文学賞を、長編評論『山川登美子―「明星」の歌人』により毎日芸術賞(1986年)を、また1994年には日本芸術院賞を受賞するなど、作家、評論家として確乎たる地位を築く。その他に、『管絃祭』(女流文学賞)、『式子内親王・永福門院』(平林たい子文学賞)、『往還の記―日本古典に思う』(田村俊子賞)など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。