検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

通信崩壊 IT革命と規制緩和の結末    

著者名 藤井 耕一郎/著
出版者 草思社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116129446694.2/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
694.21 694.21
電気通信-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200011771
書誌種別 図書
書名 通信崩壊 IT革命と規制緩和の結末    
書名ヨミ ツウシン ホウカイ 
著者名 藤井 耕一郎/著
著者名ヨミ フジイ コウイチロウ
出版者 草思社
出版年月 2002.12
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 694.21
分類記号 694.21
ISBN 4-7942-1181-3
内容紹介 景気を浮揚させると言われた「構造改革」のせいで、通信業界は滅ぼされつつある! 大量の失業者と莫大な赤字を生む構造を創り出したのは誰か。構造改革を語る上で必読の書。
著者紹介 1952年北海道生まれ。編集者、予備校の理系論文講師を経て現在、フリーの科学ジャーナリスト。著書に「スカをつかむな!情報家電」がある。
件名 電気通信-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「構造改革」で通信業界は死滅する!大量の失業者と莫大な赤字を生む構造を創り出したのは誰なのか?構造改革を語るうえで必読の書。
(他の紹介)目次 1 日本の通信がたいへんなことになっている(日本経済史上最悪、赤字八〇〇〇億円超のNTT
海外の電話会社も大赤字にあえいでいる ほか)
2 「構造改革」が通信をダメにする(言葉の中身がはっきりしない「構造改革」
構造改革の手法その1―アンバンドリング ほか)
3 技術革新で通信業界が自滅する(通信費はほんとうに安くなったか
技術革新が不良資産を生んでいる ほか)
4 通信自由化政策を進めた怪しい人脈(「IT戦略本部」の人脈を読み解く
森前首相とIT戦略本部メンバーが密会していた!? ほか)
5 だれにもいいことがない未来(「自由化」からは決して自由競争は生まれない
通信事業はますます「ハイリスク・ローリターンなゲーム」となっていく ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 耕一郎
 1952年、北海道生まれ。編集者、予備校の理系論文講師を経て、フリーの科学ジャーナリスト。先端技術は消費者の日々の暮らしにどの程度役立っているのか、「損得」に焦点をあてる独自の疑り深い視点からテレビ、パソコン、インターネット、携帯電話などのデジタル製品や通信技術を再点検していく平明な語り口は圧倒的にわかりやすいと定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。