蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180968042 | 629.3/ミ/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310556020 | 629.3/ミ/ | 2階図書室 | WORK-483 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001683751 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
水辺のプレイフルインフラ 子どもが遊びを通じて自ら学ぶ |
| 書名ヨミ |
ミズベ ノ プレイフル インフラ |
| 著者名 |
建設技術研究所国土文化研究所/編
|
| 著者名ヨミ |
ケンセツ ギジュツ ケンキュウジョ コクド ブンカ ケンキュウジョ |
| 著者名 |
子どもの水辺研究会/著 |
| 著者名ヨミ |
コドモ ノ ミズベ ケンキュウカイ |
| 著者名 |
池田 駿介/監修 |
| 著者名ヨミ |
イケダ シュンスケ |
| 出版者 |
技報堂出版
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
10,226p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
629.35
|
| 分類記号 |
629.35
|
| ISBN |
4-7655-3481-9 |
| 内容紹介 |
子どもの視点からの水辺づくり、まちづくりを推進するため専門家が集結。子どもたちの外遊びの減少とその影響や世界の取り組みを紹介し、子どもたちが遊びを通じて自ら学び、成長していくインフラのあり方について考察する。 |
| 件名 |
児童公園、親水公園 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ビール、お祭り、サッカーから歴史、環境、時事問題までドイツのすべてをコンパクトにまとめた一冊。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ドイツ語圏のイメージ(ドイツ人のこだわり―ビール 自然と歴史の恵み―ワイン ほか) 第2章 ドイツの芸術・文化(音楽 文学 ほか) 第3章 「地球」のなかのドイツ(環境先進国、ドイツ 高齢化と社会保障 ほか) 第4章 ヨーロッパのなかのドイツ(ヨーロッパの新秩序構築とドイツ EUの牽引力としてのドイツ ほか) 第5章 ドイツの今・これから(社会システム ドイツの社会が直面する問題 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
在間 進 東京外国語大学教授、ドイツ語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 節子 日本獣医畜産大学教授、現代ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山川 和彦 学習院大学講師、ヨーロッパ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ