検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

褌の旅   日本つれづれ紀行  

著者名 越中 文俊/著
出版者 心交社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011701421383/コ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
383.14 383.14
下着 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200008307
書誌種別 図書
書名 褌の旅   日本つれづれ紀行  
書名ヨミ フンドシ ノ タビ 
著者名 越中 文俊/著
著者名ヨミ コシナカ フミトシ
出版者 心交社
出版年月 2002.12
ページ数 227p
大きさ 19cm
分類記号 383.14
分類記号 383.14
ISBN 4-88302-806-2
内容紹介 たかだか男性の下着でしかない褌。しかし褌に徹底的にこだわって日本全国を歩いてみると、歴史・風俗・祭り・温泉…様々な場所にその影を見つけることができる。褌をこよなく愛する男の、日本再発見の旅。
著者紹介 昭和21年生まれ。紀行作家、フォトエッセイスト。主に旅関係の執筆活動を生業にし、ラジオやテレビの旅番組への出演も多い。著書に「褌ものがたり」「オジさんの玉手箱」ほか。
件名 下着、日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 たかだか男性の下着でしかない褌。しかし、褌に徹底的にこだわって日本全国を歩いてみると歴史・風俗・祭り・温泉…さまざまな場所にその影を見つけることができる。そこには旅に付きものの出会い、ふれ合い、喜び、悲しみといった感動の人間ドラマももちろん存在していた。にっぽん再発見!こだわりの旅。
(他の紹介)目次 越中褌のルーツを探る(富山県富山市)
褌を求めて温泉へ(秋田県横手市・十文字町・湯沢市、長崎県国見町・小浜町)
褌の地を訪ね歩いて(北海道歌登町、大阪府茨木市・和泉市)
日本の炭鉱を支えた褌(福岡県宮田町・田川市、北海道夕張市)
水の旅に褌は欠かせぬ(岐阜県八幡町、高知県四万十川)
奇祭の中に褌を見る(愛知県稲沢市・豊田市・知多市・小牧市)
懐かしい時代劇映画への旅(京都市東映太秦映画村)
日本の夜明けを生んだ褌(高知県大豊町・高知市、鹿児島県鹿児島市)
「兵六餅」に魅せられて(鹿児島県鹿児島市)
古刹褌巡礼(滋賀県、三重県)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 越中 文俊
 本名、南正時(みなみまさとき)。昭和21(1946)年生まれ。紀行作家、フォトエッセイスト。おもに旅関係の執筆活動を生業にして、著書・連載多数。また、ラジオやテレビの旅番組への出演も多い。褌に関しては小学生の頃から興味を持ち、インターネットのホームページ『越中文俊のホームページ褌』では、40年来の褌の思いを語っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。