検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

孫子 世界最古の兵法書    

著者名 孫子/[著]   中谷 孝雄/解説・訳
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116130451399.2/ソ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

孫子 中谷 孝雄
2002
399.23 399.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200002597
書誌種別 図書
書名 孫子 世界最古の兵法書    
書名ヨミ ソンシ 
著者名 孫子/[著]
著者名ヨミ ソンシ
著者名 中谷 孝雄/解説・訳
著者名ヨミ ナカタニ タカオ
版表示 改訂新版
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2002.12
ページ数 173p
大きさ 20cm
分類記号 399.23
分類記号 399.23
ISBN 4-315-51659-7
内容紹介 春秋時代に生きた孫子は兵法の大家であった。「戦いは必ず勝たねば、国も国民も生き延びることはできない。」「どうすれば勝つことができるのか。」 孫子の残した兵法書「孫子」を訳し、解説。87年刊教育社刊の改訂新版。
著者紹介 春秋時代に生きた呉国の将軍。兵法の大家。本名は孫武。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 孫子は春秋時代に生きた呉国の将軍であり、本名を孫武という。兵法の大家であった。「戦いは、必ず勝たねば、国も国民も生きのびることはできない。」「どうすれば勝つことができるのか。」孫武の残した兵法書『孫子』は、時代と国を超えて生きる思想である。
(他の紹介)目次 第1 始計
第2 作戦
第3 謀攻
第4 軍形
第5 兵勢
第6 虚実
第7 軍争
第8 九変
第9 行軍
第10 地形
第11 九地
第12 火攻
第13 用間
(他の紹介)著者紹介 中谷 孝雄
 明治34年、三重に生まれる。東京大学独文科中退。東大在学中に同人誌「青空」を創刊、本格的に作家生活に入る。『招魂の賦』で第一九回芸術選奨を受賞。平成7年9月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。