検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 30 在庫数 27 予約数 0

書誌情報

書名

ペンギンたんていだん   どうわがいっぱい  

著者名 斉藤 洋/作   高畠 純/絵
出版者 講談社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180377525J913/サイ/こどもの森12B児童書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2012038911J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 元町3011691965J913/サ/図書室J8a児童書一般貸出在庫  
4 東札幌4012378750J913/サ/図書室24児童書一般貸出在庫  
5 厚別8011688374J913/サ/図書室33児童書一般貸出在庫  
6 西岡5011693974J913/サ/図書室J9児童書一般貸出在庫  
7 清田5513238161J913/サ/図書室59児童書一般貸出在庫  
8 澄川6012776297J913/サ/図書室J6児童書一般貸出在庫  
9 山の手7012457532J913/サ/図書室J02b児童書一般貸出貸出中  ×
10 9012693744J913/サ/図書室18A,20B児童書一般貸出在庫  
11 北区民2112472192J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 東区民3112504281J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
13 白石区民4112394533J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
14 豊平区民5112466031J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 南区民6112486102J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 西区民7112472050J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
17 新琴似新川2210760811J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
18 拓北・あい2311837377J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
19 ふしこ3211079623J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
20 3311868396J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
21 苗穂・本町3410254084J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
22 白石東4211805256J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
23 厚別西8210394550J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
24 東月寒5210216213J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
25 藤野6210391238J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
26 もいわ6311776683J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
27 西野7210419326J913/サ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
28 はっさむ7310188748J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
29 新発寒9210240959J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
30 星置9311800123J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
336.49 336.49
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001378022
書誌種別 図書
著者名 斉藤 洋/作
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2002.10
ページ数 77p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-198151-X
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ペンギンたんていだん   どうわがいっぱい  
書名ヨミ ペンギン タンテイダン 
内容紹介 青い空の下、やってきました砂漠のくにへ。エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン! 飛行船から砂漠へおりたったペンギンたちは、何を調べにやってきたのでしょう? シリーズ第7弾。
著者紹介 1952年東京都生まれ。亜細亜大学助教授。86年度講談社児童文学新人賞受賞作「ルドルフとイッパイアッテナ」でデビュー。ほかの著書に「ペンギンシリーズ」など多数。
叢書名 どうわがいっぱい

(他の紹介)内容紹介 質問を変えれば、人も自分も自然と動き出す。話がどんどん広がる、深い情報を引き出せる、相手の心を動かす、一流がこぞって磨く最強のコミュニケーションスキル。
(他の紹介)目次 1 質問のはじめ方
2 盛り上がる質問
3 好かれる質問
4 思わず答えてしまう質問
5 成果を出す質問
6 やる気を上げる質問
(他の紹介)著者紹介 桐生 稔
 株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役。日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー。日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー。一般社団法人日本声診断協会音声心理士。1978年生まれ。新潟県十日町市出身。2002年、大手人材派遣会社に入社。営業成績がドベで新卒3カ月で左遷される。そこから一念奮起し、全国で売上達成率No1を達成する。その後、音楽スクールに転職し、事業部長を務める。2017年、社会人の伝わる話し方を向上すべく、株式会社モチベーション&コミュニケーションを設立。全国40都道府県で伝わる話し方セミナー、研修を年間2,000回開催。具体的で分かりやすいメソッドが評判を呼び、日経新聞、プレジデント、東洋経済ONLINE、YAHOO!ニュースに掲載される。テレビ朝日『マッドマックスTV論破王』ではディベートの審査員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。