検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明日への銀河鉄道 わが心の宮沢賢治    

著者名 三上 満/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118509496B910.268/ミ/児童研究室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
910.268 910.268
宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001377864
書誌種別 図書
書名 明日への銀河鉄道 わが心の宮沢賢治    
書名ヨミ アシタ エノ ギンガ テツドウ 
著者名 三上 満/著
著者名ヨミ ミカミ ミツル
出版者 新日本出版社
出版年月 2002.10
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-406-02947-8
内容紹介 少年の頃から人間として教師として賢治に親しんできた著者が、「春と修羅」「銀河鉄道の夜」などを読み解きつつ、賢治の生涯と文学が現代に問いかけているものを熱く語る。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京大学教育学部卒。「子どもの権利・教育・文化全国センター」代表委員。勤医会東葛看護専門学校校長。著書に「希望はぐくむ学校へ」「わかる授業」などがある。
個人件名 宮沢 賢治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「新たな時代のマルクスよ」と呼びかけた賢治。その生涯と文学は現代に何を問いかけているか。「みんなのほんとうの幸い」求めた誠実無比の魂から学ぶ。
(他の紹介)目次 第1章 ジョバンニの「ぼくの先生」は誰か―トルストイと賢治
第2章 いとおしむ生命―「プレシオスの鎖」を解くもの
第3章 みんなのほんとうの幸いもとめて―「銀河鉄道の夜」
第4章 苦悩の日々―でこぼこ凍ったみちをふみ
第5章 悲傷を焚いて―オホーツクへの旅
第6章 異途への出発―「昨日の安易なすみか」を捨てて
第7章 みんなのところをつぎつぎと明日はまわって行こう
第8章 修羅の真言―雨ニモマケズ
第9章 現代に生きる賢治
(他の紹介)著者紹介 三上 満
 1932年東京生まれ。1955年東京大学教育学部卒業。東京都文京区立第一中学校、葛飾区立大道中学校教諭を経て都教組委員長、全教委員長、全労連議長など歴任。現在、勤医会東葛看護専門学校校長、子どもの権利・教育・文化全国センター代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。