検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道徳的行動の心理学 自己抑制と愛他行動の形成  有斐閣選書  

著者名 中里 至正/著
出版者 有斐閣
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112011937150/ナ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 諦三
2002
159 159
人生訓 劣等感

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000102098
書誌種別 図書
書名 道徳的行動の心理学 自己抑制と愛他行動の形成  有斐閣選書  
書名ヨミ ドウトクテキ コウドウ ノ シンリガク 
著者名 中里 至正/著
著者名ヨミ ナカザト ヨシマサ
出版者 有斐閣
出版年月 1985.7
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 150
分類記号 150
ISBN 4-641-02466-9
件名 道徳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 弱点を認めることで、人は大きくなれる。背伸びせず、視点を変えれば、今よりずっとラクになる。行きづまった時の“心の処方箋”。
(他の紹介)目次 第1章 どうしたら劣等感を克服できるか(自信のある人は突っ張らない
いまの自分ではいけないと思っている人へ
過去を捨てられるか)
第2章 どうしたら自信を持てるか(自信のある人は自分を受け入れる
マインドフルネスとは何か
自分以外のことに関心を持てるか)
第3章 どうしたら心が満たされるか(喜びが視野を広げる
物事を多面的に見る習慣
人生の目的を見つける)
第4章 どうしたら幸せになれるか(自分を信じることが自信へつながる
実感のある生き方のすすめ)
(他の紹介)著者紹介 加藤 諦三
 1938年、東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院社会学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学教授、ハーバード大学ライシャワー研究所準研究員。ラジオ(ニッポン放送系列)のテレフォン人生相談のパーソナリティーを長年つとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。