検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

霊はあるか 科学の視点から  ブルーバックス  

著者名 安斎 育郎/著
出版者 講談社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116088519147/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安斎 育郎
2002
147 147
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001372917
書誌種別 図書
書名 霊はあるか 科学の視点から  ブルーバックス  
書名ヨミ レイ ワ アルカ 
著者名 安斎 育郎/著
著者名ヨミ アンザイ イクロウ
出版者 講談社
出版年月 2002.9
ページ数 222,3p
大きさ 18cm
分類記号 147
分類記号 147
ISBN 4-06-257382-2
件名 心霊研究
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 宇宙の物質の究極構造から、生命の起源まで解明されつつある今日でも「霊」の存在を信じる人は少なくない。その背後には、「人は死んだら魂はどうなるのか」という素朴かつ根源的な疑問が残っているからであろう。だが、そこにさまざまなインチキがつけこむ余地もある。そもそも「霊」とはいかなるものなのか?宗教界では「霊」をどう捉えているのか?科学的に「霊」を扱うには、どう考えればよいのか?科学者が自らの輪廻転生観を示しながら、この難問に迫る野心作。
(他の紹介)目次 第1章 霊に惑わされる人々
第2章 霊についての仏教各宗派の見解
第3章 霊はあるか
第4章 岡部金治郎氏の「死後の世界」論
第5章 科学的な輪廻転生観
第6章 霊に惑わされずに生きる
(他の紹介)著者紹介 安斎 育郎
 1940年、東京生まれ。1964年、東京大学工学部原子力工学科卒業。1969年、工学博士。東京大学医学部助手を経て、1986年より立命館大学教授。立命館大学の国際平和ミュージアム館長。ジャパン・スケプティクス(超常現象を科学的・批判的に究明する会)会長、日本平和学会理事、原爆忌全国俳句大会実行委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。